これが本当にマジで初めての投資録

投資初心者のナナオがひたすら株について書きます。

カドカワのファンダメンタル分析をしてみた【株たす3日目】

ナナオです。

前回から引き続き、保有しているカドカワ高島屋の損益について報告しようと思います。

損益について

カドカワ高島屋、どちらもプラスになりました!

[f:id:nanao:20240104182844j:plain]
2023-01-03 株たす損益

うれしいですね。

高島屋はに関してはそろそろ騒動が冷めてきたのがおそらく原因だと考えています。

KADOKAWAに関しては買った時にちょうどグランビルの一回目くらいだったのが功を奏した感じでしょうか…?

ファンダメンタル分析ができていなかったので、ここで一度やってみようと思います。

カドカワファンダメンタル分析をしてみる

進捗率(おそらく会社発表の業績と実績を比較した比率のこと?)は去年に比べて若干悪いですが、PERやPBRの数値は悪くない…と思いました。

(ちなみにIT業界におけるPERの平均は2023-12は19.2、PBRの平均は1.7倍となっていました。)

[f:id:nanao:20240104185816p:plain]
カドカワ2023-2Q

[f:id:nanao:20240104190040p:plain]
カドカワ2023-01企業詳細

去年進捗率が高かったのはおそらくエルデンリングの大ヒットが影響しているんでしょうね。

(今年の5/11発表のニュースリリースでも言っています。)

増益率に関してはコンセンサスが21.9、会社予想が18.2となっており、ちょっと剥離していますがコンセンサスが会社予想を上回っているためこの数値もいいですね。

[f:id:nanao:20240104190707p:plain]
カドカワの株予報

利回りは1.04とちょっと低いんですが、配当は30円と業界の中では高めなのでこれもいい数値だと思います。

[f:id:nanao:20240104193629p:plain]
カドカワ利回り

まとめ

カドカワは全体的にいい数値を出しており、いい投資先だなぁというのがいろいろ見た結果の感想です。

もっといろいろな分析手法も身に着けてみたいですが、これを分析するだけでも結構時間がかかってしまったのでもっと早くできるようにしたいです。

参考

PERやPBRの平均値はここを参照しました。月ごとにまとまっててありがたい。。

www.jpx.co.jp

IPO株は主幹事によって騰落率は変わるのか調べた

ナナオです。

 

今回はこちらのサイトから得たデータを元に、IPOの騰落率と主幹事となる証券会社との相関性について調べてみようと思います。

主幹事ごとの騰落率

サイト内にある全期間(2004 - 2023)における主幹事ごとの騰落率が以下のとおりです。

IPO株の2004 - 2023の主幹事ごとの騰落率

うーん、主幹事の件数だけなら野村證券ですが、騰落率とのバランスを見るとSBIが一番良さそうな気もしますね。



株たす2日目

ナナオです。

 

今日から5日間は株式市場お休みということで、ゆっくり勉強しながら戦略を考えていこうと思います。

売った銘柄

先日まで保有していた大水、東亜DKK、日本エマージェンシーアシスタンス、旭有機材は売りました。

合計で-4500の損益です。

有機材以外はプラマイゼロです。

 

なぜ売ったかなんですが、そもそも買った理由がランキング上位である程度出来高があったからという買い方で

トレンドをあまり見ていないことに気付いたからです。(遅い)

チャートを見てみると、上昇トレンドから一転する直前の動きをしてます。

グランビルの法則の最後の上げの部分です。

f:id:n___a___n___a___o:20231230103355j:image

 

また、旭有機材以外を売ったのは、プライムじゃなかったので一旦売りに出した…という感じです。

買った銘柄

新たにKADOKAWAを2871円で100買いました。

 

買った理由としては低乖離率(75日線マイナス)ランキングの上の方にあったからというのと、チャートを見ると下降トレンドから転じる、グランビルの法則の最初の上げの挙動をしていたからです。

f:id:n___a___n___a___o:20231230103908p:image

 

1年で見ると、ちょうど上昇と下降をしているチャートが見れます。

f:id:n___a___n___a___o:20231230103943p:image

 

上昇1回目なので、とりあえず様子見ということで100株買いました。

まとめ

チャートを見るのがちょっと面白くなってきました。

市場の開始までにまだもう少し買いを増やそうかなと思っているので、乞うご期待!

IRとはなんだ

ナナオです。

 

タイトルの通りですが、備忘録として残しておきます。

IRとは

IRとは「インベスター・リレーションズ」の略です。

 

企業が投資家向けに経営状況や今後について広報するための活動のことです。

 

www.smbcnikko.co.jp

まとめ

IRを行わない企業ということでも信用できなくなってしまいますね。

そういうところも見るようにしないと…

株式投資の基本とは?

ナナオです。

 

今日は株の買い時をどう見極めるか?ということを自分の備忘録としてまとめていこうと思います。

 

まだまだ知識不足なので、もしこんな方法があるよなど意見ありましたらコメントいただけると嬉しいです!

 

こちらの本を参考にしました。

世界一やさしい 株の教科書 1年生

投資の4原則

株を買うにあたって、原則が四つあります。

  • 投資判断
  • 投資技術
    • 注文方法やツールを使いこなす
    • 指値注文や、各証券会社のUIを使いこなす
  • 株価の原理
    • 株価は波を打ちながら上がっていく
    • 必ず上がるものはないし、必ず下がるものもない
  • 投資家心理
    • 株式投資は投資家の心理戦である
    • 上記三つの原則を鑑みて投資家心理を理解する

 

うーん、いろいろありますね。

投資判断をするための手法

投資判断をするためには、テクニカル分析ファンダメンタル分析に代表される二つの手法があるそうです。

 

これら二つの分析方法を組み合わせて使うことで、よりよい売買ができるようになるそうです。

 

ではこの二つはそれぞれどのようなものか簡単に掘り下げていきます。

テクニカル分析

チャート上のローソク足や平均移動線ボリンジャーバンドなどから、今後その企業の株価を分析する手法です。

ファンダメンタル分析

企業の公開する情報や経済アナリストの予測する情報などを踏まえてその企業の株価を分析する手法です。

それぞれの分析手法の違い

僕は何が違うのかよくわからなかったんですが、とりあえず今は

くらいのざっくりした認識で理解しました。

(もっと適切な言い方があればコメントお願いします)

まとめ

ややこしい株式投資っていう概念がなんかぼや~~っと理解できてきているのがうれしいです。

もっと勉強して実践にも活かしていきたい!

ではまた。

株たす1日目

ナナオです。

今日から株たすでのデモトレードの記録を始めていこうと思います。

greenmonster.co.jp

タイトルでは1日目としていますが、実はもうすでにいくつか銘柄を購入しています。

ということで今回は、購入した銘柄を買った理由と今の運用益について書いていきます。

銘柄を買った理由

買った銘柄とその理由を書いていきます。

大水、東宝DKK、日本エマージェンシーアシスタンス、旭有機

今読んでいる本に書かれていた、東証プライムの企業でかつ低乖離率(75日・マイナス)、さらに出来高が10万以上ある企業で、ボリンジャーバンドが-2σまで言っているくらいの企業を選びました。

https://amzn.asia/d/a0bqeNe

それぞれ100株購入で、現在は

大水 ±0 東宝DKK +600 日本エマージェンシーアシスタンス +700 旭有機材 -4000

です。

ちなみに選ぶときに間違えたので、旭有機材以外は東証スタンダードです。

高島屋

これは株たすがおすすめしてきたからという理由で脳死で買いました。

100株で現在-1300円の損です。

ほとぼりが冷めるのを待ちますが、買った理由があまりにも薄いのでもっと考えて買うようにしないと。。

まとめ

15時以降に書かないと価格が安定していないですね。当然ですが。。

www.jpx.co.jp

こういうあたりもブログ書きながら慣れていきたいな。

ではまた。

はじめまして!

はじめまして、ナナオです。

このブログでは、普通のサラリーマンで投資初心者の私が行う投資に関する備忘録となっております。

投資初心者ですが、一応つみたてNISAとidecoは半年ほど前に始めている状態なので、少しだけ、本当に少しだけ知識はある状態です。

いきなり株を始めるのは怖いので、最初はデモトレードアプリを使いながら銘柄を買った理由や運用損益を記録していこうと思います。

よろしくお願いします。